シャンプー選びと使い方

ここがまちがっている シャンプー選びと使い方

まちがったシャンプー選び

配合されている成分の効果を大きく宣伝している商品。(成分の効果と商品の効果は違う)

濁った水

錯覚したり惑わされてはいけません。
その成分が配合されているからといって、その商品が効くということにはなりません。
成分の効き目と商品の効果は違うのです。

たとえば「アロエ配合」として、アロエが効果を発揮するのは何%以上なのでしょうか?
それだけ配合されているのでしょうか?
0.01%配合されていても「アロエ配合」と大々的に宣伝できるし、10%配合していても「アロエ配合」なのです。

それにアロエの品種により効き目は違うし、品質により効果は大きく違います。
つまりどのような種類のアロエ、どの品質のアロエを、どれくらい配合しているか、それに処方構成により効き目は大きく違うことを知っておきたいですよね。


シャンプーの目的と本質を理解する

シャンプー

メーカーは少しでも多くの人に使ってもらう(つまりたくさん売れる)シャンプーを開発し、すこしでも利益を多くするため原価を安くしたいのは当たり前の話です。それを「いかにこのシャンプーがいいか」という宣伝により販売しています。

だから消費者が使って「ニオイがいい、容器がすてき、価格が手ごろ、
使って髪の感触がよくなる、スタイルが決まる」など感触を優先させています。(メーカーとして当たり前)

家系的に薄毛・細毛が気にならないとか、現在薄毛・細毛が気にならないなら、じぶんが好むシャンプーを選んで使えばいい。

しかし、薄毛・細毛の可能性があるなら「自分の好みで選ぶ」よりも、そのシャンプーが頭皮の育毛環境をどのように変えるかを重視して、頭皮の育毛環境がよくなるシャンプーを選びたい。


シャンプーの界面活性剤はコワイ

シャンプー

シャンプーの主剤は界面活性剤といわれる成分です。

界面活性剤は細胞の中へ浸透する作用があるので、「アミノ酸系で頭皮にもやさしい」などと安心してはいけません。
やさしいだけで「皆無=ゼロ」ではないのです。

薄毛・細毛になる人の頭皮は弱っているし、体質的に防御力が弱い人もいらっしゃます。
だから多くの人には安全圏内でも、じぶんの頭皮には安全でないかもしれないと考えて使い方に注意した方がいい。

かぶれたりしないから安全と考えない方がいい。
シャンプーの影響は長い時間(年月)かけて、目に見えない部位から影響が現れてくるので、気がついたら地肌が見えるようになっていたと訴える人がたくさんいらっしゃいます。


界面活性剤の影響を受けにくい洗い方

シャンプー

美容師や理容師でも「薄毛・細毛にならない洗い方」をしている人は少ない。

でも、わたしはシャンプーの怖さ、界面活性剤の怖さを知っているので、お客様にも薄毛・細毛にならない「家庭でのシャンプー法」をアドバイスしています。

とくにアレルギー体質や敏感肌の人には、シャンプーに気をつけてもらっています。

なぜなら、それらの人の頭皮は防御力が弱く界面活性剤の影響を受けやすいため、薄毛・細毛になりやすいから。
アトピー、ぜんそく、アレルギー体質の人は、わたしの店に来てシャンプーを体験してね。


↑ PAGE TOP